11月8日(月)
えんがわ料理教室 ウインナーソーセージづくり
宗像の肉専門店が月曜日休みのためオーナーに講師にお願いをして、はじめてソーセージづくりに挑戦しました。
材料
ソーセージ:ひき肉、たまご、ナツメグ、牛乳、塩、Wペッパー、ガーリック、ローレル、羊腸
スープ:キャベツ、玉ねぎ、ひき肉だんご、ウインナーの茹汁、塩。
ロールパン:キャベツの刻みを軽くフライパンで炒める。フライパンで焼き上げたウインナー。

全員で4グループに分かれスタート、ボウルに肉を入れ塩とスパイス、卵を入れて肉の温度が上がらないように手早くしっかりと練り込む。粘りが出たところでソーセージメーカーのノズルに羊腸をセットしひき肉を入れる。
羊腸にソーセージメーカーのノズルから肉を8分目に詰めていく。羊腸に肉が入ったら捩じってウインナーに整形する。
出来あがったウインナーは75〜80℃で20分間茹でる。沈んでいたウインナーが浮かんで来たら、そろそろ茹であがり。
皆さんはじめての経験でいささかはしゃぎ気味。楽しくて美味しかったとの感想だった。料理教室の横尾先生も参加され生徒の方が楽しかったと言われてました。

11月11日(木)
東小2年生とえんがわくらぶの歌声交流会
東小2年生71名とえんがわくらぶ19名の歌声交流会が3〜4校時に開催されました。
子どもたちは東小フエスタに向けて練習中の「スイミー」を身体の動きで表現しながら元気いっぱいに歌ってくれました。
指揮をされる先生の方をしっかり見ながら目をキラキラ輝かせて、しっかりと聞かせてくれました。
えんがわさんのアンコールに応えて「線路は続くよどこまでも」他を歌ってくれました。
えんがわさんは感動して涙ぐみながらお返しに、井口さんのヴァイオリンの伴奏で「手のひらに太陽を」「紅葉」を歌いましたが、知っている子どもたちも唱和してくれました。
子どもたちのアンコールに「夕焼け小焼け」を歌いましたが、子ども」たちも一緒に歌い大合唱になりました。そのあとに、井口さんのヴァイオリンによメロデーに子どもたちもはじめて聞くのでびっくりしながら聞いていました。
最後は、ヴァイオリンとピアノの伴奏で「古賀東小校歌」を一緒に歌いました。
12:15〜3クラスの教室で給食交流をして楽しく語り合いました。
お昼休みには、55名の子どもたちが遊びに来てくれました。

11月16日(火)
えんがわくらぶの記事が財団のホームページに
河合様からのメールで財団のホームページに掲載していただきましたことを知りました。ありがたいことです。
「 読売新聞「かわらばん」2通と「広報こが」の心温まる記事をありがとうございました。
えんがわさんのことを、ひとりでも多くの方に知っていただきたいので、財団のホームページにソ〜ッと掲載しました。」
財団のホームページアドレスです。 〉〉〉 http://www.sla.or.jp/ 

11月18日(木)
子育て地域貢献講座の実習
第2回子育て地域貢献入門講座(1年生と昔遊び交流体験・給食交流)を開催しました。
18日(木)10:35〜11:50まで1年生(71名)昔遊び交流体験を体育館で開催しました。
参加者は21名、「竹トンボ」「ブンブンこま」「ケン玉」「あやとり」「こま」「お手玉」「おはじき」のブースに分かれて体験してもらいました。
8グループ9名づつ6分交替で各ブースを体験をして回りケン玉、ブンブンこま、お手玉、こま回しが人気でした。11:45から子どもたちに感想を述べてもらいました。受講生からも「昔を思い出して楽しかった」「数十年ぶりに小学校で子どもたちと交流が出来て楽しかった」などの話が出ていました。

12:15〜13:00まで1年生3クラスの教室に移動し給食交流も体験してもらいました。

交流後の給食のため子どもたちとのコミュニケーションもバッチリ、話が途切れませんでした。

お昼休みには、70名の子どもたちが遊びに来てくれ嬉しい悲鳴でした。

11月30日(火)
最後のクリスマスリースづくり
講師の都合で今年で最後となるクリスマスリースづくり。皆さん楽しみながらリースづくりをしておられました。
お昼休みに20名の子どもたちが来て、パソコンゲームや昔遊びをして楽しんでいました。
1年生3名が黒豆の収穫の手伝いをしてくれました。「上手だね」と褒めると「夏、朝顔の種を取ったので…」と返事をしてくれました。

10月の活動報告はこちらから