えんがわくらぶ 10月のスケジュール

10月
曜日
科目
2日
午前:2年生と音楽交流
午後:童謡講座
7日
午前:救急救命講座(普通救命講習修了証)
午後:飲酒運転防止
9日
終日:パソコン教室
14日
午前:車椅子体験
午後:さつま芋掘り
16日

終日:田川歴史探訪とフルーツ狩り
(田川石炭歴史博物館・山本作兵衛炭鉱画観賞・
旧伊東伝兵衛門邸・花子とアン舞台となった)

21日

午前:3年生昔遊び交流・給食交流
午後:園芸福祉

23日

終日:手芸(帽子づくり)学校和室・ミシン

28日

終日:写真講座 (午前・撮影/午後・座学)

9月9日/3年生と昔遊び交流をしました

3年生76名と3〜4校時(10:35〜12:10)体育館で昔遊び交流をしました。

子どもたちは2クラス12班に分かれ、8分交代で「お手玉」「あやとり」「竹トンボ」「ぶんぶんこま」「けん玉」、外では「こま」「フラフープ」をそれぞれ体験しました。
子どもたちは、今日の交流を楽しみにしていて「やる気」十分でした。

途中、10分の休憩を入れて一息つき後半戦へ・・・
こま回しは紐の蒔きつけが難しいようで手取り足とりで教えました。

終わって、感想発表会では「電気を使わないのでエコな遊び道具だと思いました。」とびっくりするような発表がありました。
えんがわさんが優しくわかり易く教えてくれたので遊べるようになりましたなどと話してくれました。

9月18日/4年生と給食交流・防犯講座

お昼は、4年生(67名)と教室で給食交流をして会話を楽しみました。

午前中は、えんがわ農園の大根葉間引き、ラデッシュ種蒔き、えんがわ花壇で水仙球根植え、砺波産チューリップ球根植えをしました。

午後は、防犯講座で「元気な高齢者のための防犯対策」について、県の出前講座を受講しました。
感心したのは、振リ込め詐欺対策で「迷惑電話防止装置の設置」・・・「この電話の通話内容は防犯のために録音されています。予めご了承ください。」とアナウンスされてから掛かりますので不審電話が1/10になった例があるそうです。

9月25日/味のめんたい福太郎工場見学

えんがわくらぶ19名は、古賀市のバスを使用し福岡市南区にある「味のめんたい福太郎」の本社工場見学に出掛けました。
心配された台風16号の影響もなく、雨もあがり9:40にえんがわくらぶを出発し10:20に到着しました。

「福太郎」は、辛子明太子もさることながら「・・・めんべい・・・」で有名なメーカーです。
辛子明太子は、熟成・発酵させた調味液(カツオや昆布のエキスと唐辛子)にスケソウダラの卵を2週間以上漬け込んで仕上げるそうです。

じゃんけん大会で勝ち抜き戦があり「炊きたてご飯に辛子明太子」の試食もあり、その後はお土産の買物タイムで「お買い上げ」!!.
皆さんの買いっぷりの良いこと・・・すべてに全力投球です。

9月30日/今月最後の講座です

午前中は、食中毒を防ぐためにはのテーマで粕屋保健所の友枝係長に講師をお願いをしスライドを使いわかり易くお話をいただきました。

食中毒の3原則「食品に食中毒菌が付く」「食中毒菌が増える」「食べる」・・・食中毒発生。
食中毒にシーズンはなく常に注意が必要であると感じました。

午後からは、悪質商法についてのテーマで福岡県消費生活センターの高橋主査に講師をお願いし、特に高齢者に重点を置いてスライドを使いお話をしてもらいました。
「オレオレ詐欺」「貸します詐欺」(融資保証金詐欺)「支払え詐欺」(架空請求詐欺)「返します詐欺」(還付金等詐欺)など犯行手口は日々巧妙化しているそうです。

 

7月の活動報告はこちらから