この通信は、「シニアが気になる…」をキーワードに、数字やニュース・スポットで世の中の動きや傾向をお伝えしています。
No.42/2009.4.20(月)発行
発 信/SLAとうきょう

昭和の風景は「思い出のちから」

今号は、その15 <昭和49年>1974年のできごとロジー

●<話題・世相> 石油闇カルテル事件・便乗値上が相次ぎ公共料金も値上げ
三菱重工ビル爆破事件・元日本兵小野田寛郎帰国・ペット殺人事件
金脈問題から田中首相が退陣・コンビニエンスストア第1号・多摩川決壊
●<流行語> 千載一隅のチャンス・ベルバラ・長島引退「巨人は永久に不滅です」・「複合汚染」
●<ヒット商品> 「幸福」行きキップ・3ドア冷凍冷蔵庫・蛍光ラインマーカー・新宿西口に超高層ビル群
●<物価> 都バス60円・ビール160円・かけそば150円・週刊誌160円・大卒初任給8万3千円

現代は、各業界で値下げ競争の時代!

★出典=ザ・20世紀より

「思い出は、ちから」…<続>
「小さな特集」「レトロな風景」 の ちから

★元気だったニッポン、若かった自分の思い出に浸る…「昭和レトロ」派がふえている。残したい文化や暮らし方へのつよいコダワリ。懐かしがるだけではなく、「レトロ・ビジネス」につなげるなど現代社会へ現実に取り入れてしまう力を持つのが、「大正ロマン」とのちがい?

■戦後生まれが4人に3人、高齢人口ふえる
昭和20年8月15日以降生まれが、9,645万6千人と日本の総人口の4分の3を超えた。元号別では、明治生まれ21万6千人(総人口の0.2%)、大正生まれ566万3千人(同4.4%)、昭和生まれ9,883万3千人(同77.4%)、平成生まれ2,298万人(同18.0%)。65歳以上の高齢者の割合は全都道府県で上昇し、総人口の22.1%。75歳以上高齢者も総人口の10.4%といずれも過去最高(総務省、08年10月現在推計)


★水彩画:慶応大学図書館(重要文化財)。藤木亘「小さな画室」より。
http://www.ne.jp/asahi/fjk/art/ 

■「昭和」といえば誰を思い浮かべますか?
@昭和天皇 A田中角栄 B美空ひばり C吉田茂 D東条英機 E佐藤栄作 F長嶋茂雄 G松下幸之助 H中曽根康弘 Iマッカーサー…なぜか政治家が多い。美空ひばり、長嶋も頑張る。国民の「ホープ」だったのだろう。

■「昭和で、最初に浮かぶこと」は?(9項目から選択)
@高度成長 A戦争 Bバブル景気 C原爆 D東京五輪の順。高度成長とバブル景気は合わせると50%を超えたが、「戦争」は全体では25%で2位にとどまる。しかし70歳以上では57%が戦争を1位に挙げ、世代によって昭和のイメージは違うことを浮き彫り。全体では、先行き不透明な平成に比べ、「前向きで明るい」という答えが多かった(朝日新聞社、全国3千人世論調査、09年3月)。

★44年ぶり材料2人分に変更…NHK「きょう料理」…この春から、番組で紹介する料理の材料目安を4人分から2人分に減らした。65年に5人分を4人分に変更したが今回44年ぶり。一世帯の平均人数が05年に2.6人まで減ったことや、2人分を望む声が多かったため。国立社会保障・人口問題研究所で行っている「日本の世帯数の将来推計」では、単身世帯、夫婦のみ世帯の合計はすでに半数を超え2015年には67%と全体の3分の2。

★今日は何曜日? いま、何時? 6月から義務化される運転免許更新の認知機能検査は、老人ホームや介護現場で実施されている3種のテストと同じだそうな。@年月や曜日時間を答える「時間見当」 Aイラストなどを見たあと思い出す「手がかり再生」 B時計の文字盤を描く「時計描写」の3種。試されるようで癪にさわるが、「傾向と対策」をして1回でクリアーしよう!

★コンビニで薬が買える…「パブロン」や「バファリン」など風薬や鎮痛剤が、6月から薬剤師のいないコンビニなどの登録店でも買えるようになる。ファミマドラッグ…説明が不十分だと、医療事故にもつながる。便利になるのはいいが、安全な調合もよろしく。

★「昭和のジオラマ」……高度成長期に青春時代を過ごした世代を中心に、当時を思い起こす「ジオラマ」がウケている。
昭和の町並みを再現するジオラマ制作教室に通う多くの生徒さんは60歳前後。鉄道模型メーカーの「ジオコレ」シリーズ(トミーテック)の販売は前年度4割増でホクホク。
巣鴨のジオラマ専門店「さかつきギャラリー」では、蒸気機関車が山間を走る、あの情景ジオラマに人だかりが絶えない。

★「永井荷風展」では私娼街・玉の井を再現……神田の東京古書会館で開かれた企画展で目を引いたのが「墨東綺譚」に出てくる「玉の井」を再現したジオラマ。荷風ファンの造形作家・山本高樹さんの制作。立体の迫力。橋の上の永井荷風がポイント。


※ジオラマ人気を伝えるNHKのテレビ番組(左)と、「荷風のいる玉の井のジオラマ」(右)

★老人ホームに「昭和のレトロな部屋」……有料老人ホームのライフコミューンふじみ野(埼玉県)は、施設内にある約50平方メートルを“昭和レトロ風”に模様替えし、むかし懐かしい「紙芝居」や「昔遊び」などのレク活動に活用して好評だという。今後は「このスペースが近隣の子供さんと、ご入居の高齢者が世代をつなぐ交流の場になって欲しい」と(相談員の杉本さん)。そうなって欲しい。
豊後高田市の「昭和の町」の“昭和ロマン蔵”など、まちづくりでの活用も目立つ。昭和30年代の下町をイメージしたショッピングモール、「お台場一丁目商店街」は、「昭和の駅」や「縁側のある部屋」がモール街自慢のインテリアだ。
『懐かしい町のレトロな喫茶店』といった本も出ている。そういえば、街なかの若者向けの居酒屋、食事処などでも「昭和レトロ」を装うところが多い。


※カット写真は「アンティーク・フェア」にて=記事と直接関係ありません。

「不安」がいっぱい…「安心」をください。

★都内の75歳以上人口が5万人増加……都内の65歳以上の「老年人口」は249万人で前年比3.3%の増。総人口は8万4000人増えたが、このうち5万人は75歳以上の後期高齢者。総人口に占める老年人口の割合は19.9%。都心集中化の傾向と大型マンションの開発が進む台東区、荒川区、北区などで高齢化が進んだ。(東京都、09年1月時点)

★有料老人ホーム579か所が無届け……“有料老人ホームとみられる”、いわゆる無届け施設の数は、07年の前回調査時の377件から579か所に増えた(3月、厚労省)
最も多かったのは東京の103か所。次いで神奈川60か所、群馬46か所、千葉44か所など首都圏に多い。老人ホームの介護の質や契約をめぐるトラブルも絶えない。消費生活センターに寄せられた相談1,153件のうちでも無届けや新規ホームで目立つという。

★持ち主不明の年金が未だ2,469万件……5,095万件の「宙に浮いた年金記録」のうち、持ち主が特定されていない記録が、まだ約半分にあたる2,500万件もあるという(3月現在)。やっても、やっても解明できない年金記録解明。原本の紙台帳の8億5千万件との照合も残っている。新しい組織「日本年金機構」へ移しても、元帳があいまいだと…期待薄では?

★運転中のヒヤリハット事例 3万件……あわや事故になりそうになった録画事例3万3,000件をデータベース化したのは東大、東京農工大と(社)自動車技術協会の研究チーム。都内と静岡県内を走る125台にタクシーに撮影装置をつけ記録した。最も多かったのは「前の車に追突しそうになった」、2位は「出合い頭」。だが対象者がタクシーの運転士さんでは、高齢者ドライバーの参考にならない?

★NHKテレビ番組「高齢化するペットを支える施設」……を見た。犬猫ペット人口は2,700万。子供の人口を超えた。「飼い主が安心できることがモットー」の施設とは、介護、医療(ペットケア)、ホスピス、点滴、看守り、10万平方bの敷地のプレイランド…「この子(ペット)より先には死ねない」と飼い主。

■自宅でも病院でもないケアのある住み家
シニアに関心が高い終のすみか、住みかえ情報。これがまた難解!情報が古いなど不評を聞く。比較的わかりやすく、高齢者住宅財団のホームページだ。支援制度、介護保険との関係や事例など、図解なのがいい。
→ http://www.koujuuzai.or.jp/sumai/index.html

■葬式の費用の平均は231万円
「葬儀 !! いくら掛かる ?? いくらかける ??」(冊子の題名でもある)は、全国の消費者モニターのアンケート結果をもとに作った冊子。葬儀社への支払いや飲食接待、寺院への支払いなどの平均(日本消費者協会刊)

■〜葬式を知らないこどもたち〜 「直葬」(ちょくそう)が増加中
お葬式をせずに、火葬だけする葬式。通夜や葬儀、告別式などのイベント的な儀式を取り払ったごく単純な葬式をいう。
*因みに「直葬」は松本すみ子(SLA)が、「現代用語の基礎知識」で解説して社会化させた。→  http://www.arias.co.jp/

詳細は、主催先へお問い合わせください。

■文学歴史散歩(第14回)……“江ノ電で巡る鎌倉・江ノ島コース”
古都鎌倉はどのコースを巡っても不足はない。これまで「萩の寺」巡りで西北を、「観梅」巡りで東北を歩いたので今回は、江ノ電を利用しての南のコースへ。問注所や稲村ガ崎、未公開の川端康成旧宅、また最も鎌倉らしいと言われる極楽寺切通し界隈に足を延ばす。昼食はTVで有名になり、行列のできる地魚料理の店「しらす屋」(腰越)で。最後の龍口寺へは、買い物好きな人のため魚屋街道を歩く(案内人・酒井SLA)
◆日時/5月24日(日)(小雨決行)
◆集合/JR線「鎌倉」駅 西口改札を出て「江ノ電乗場」前に10時
◆コース/(約3キロ、3時間コース)@問注所跡 A和田塚(義盛一族の墓と無心庵) B吉屋信子旧宅 C鎌倉文学館(バラ) D川端康成旧宅 E高徳院(大仏と与謝野晶子碑) F成就寺(紫陽花寺) G極楽寺(紫陽花) H稲村ガ崎(新田義貞碑) I万福寺(義経鎌倉滞留寺) 魚屋街道を覗きながら J龍口寺(日蓮上人刑場) 
解散:江ノ電「江ノ島」駅。
◆入場料等/江ノ電1日券580円、文学館300円、高徳院200円、万福寺100円。
※地魚料理:約1300円。案内人:酒井文夫SLA。参加費:300円。
◆問いあわせ・申し込み先/SLA東京 shinsei-ad@tea.ocn.ne.jp

■昼食試食体験を兼ね、都区内へ……シニア住宅見学会(第14回)
◆6月7日(日)/都心のアクティブ・シニアむけ賃貸住宅「プラテシア芝浦アイランド」または、「グッドタイムリビング亀戸」(いずれもオリックス・リビング運営)を見学の予定。現地に正午ごろ集合。亀戸は昼食試食体験を予定。詳細は後日。案内人=沢木清美SLA
◆問合せ申込み/SLA東京事務局(同上)

今も昔も、変わらぬ行列の「阿修羅展」……東京国立博物館で開催中の「国宝 阿修羅展」に連日1万人を超える観覧客が押しよせている。57年前の1952年(昭和27年)の日本橋三越でも、3週間に50万人が詰めかけ行列がデパートの外周を巡らしたという。美しい、麗しい、憂い、怒り…「向かって左の下唇を噛む、せつないフェース」(日本画家・清水都)など、観るひとの心によって表情が変わる仏像。1300年前の仏師の思いは如何に?「誰と観に行く?」など「ファンクラブのHP」も楽しめる。
http://www.ashura-fanclub.jp/

午後のひととき 朗読はいかがですか!……5月20日(水)13:00 〜15:30
船橋市中央公民館第4集会室
主催/健康生きがいづくり東葛会・朗読ボランテイアサークル
連絡先/047-384-0933(工藤隆英)

パソコン教室(神奈川)……5月14日(木)、6月11日(木)、両日とも 13:00〜6:00
「ワードとメール」、かながわ県民サポートセンター601室
申し込み先/TEL&FAX:045-581-0377(伊東)

「シニア・ユーモア川柳」募集……投句料無料・1回5句以内、自作・未発表作品限り。毎月末締め切り。メール、FAX、郵便で下記へ。
〒101-0021千代田区外神田2-1-11松江ビル2F
NPOシニア大樂 03-3251-3957 senior-daigaku@joy.ocn.ne.jp

<シニアの集いの言葉から>

「定額給付金の申請通知」が届いた。「世帯主…久しぶり」と主人。(ウチのご亭主、これでも世帯主)
亭主は宿六。宿の碌でなし。女房は「山の神」、「カミサン」、「大蔵大臣」…やっぱりエライんだ〜)
パソコンの変換ミスも気づかない。こういうの「IT依存性漢字健忘症」と言う(クスリなし)
パスポートを見せるとき帽子、マスクをかけていたら、「取ってください」と言われた。慌ててメガネもはずした。「掛けてください」と言われた。
パスポートの更新で、迷わず10年にしました。あと10年で85歳!「お守り」のつもり!(10年保証!)
「入居一時金」が1億超、月額利用料も高額な有料老人ホームへ。みんな堂々と胸をはって見学に行きます。ハイ!(年齢、貫禄は、資格充分!)
無料の老人ホームは無いのに、なぜ「有料」老人ホームっていうのかしら?(自宅は無料)
「有料」、「優良」、「特養」、「特老」、「高専賃」、「高優賃」、「軽費老」…略では、わからない。
物忘れがひどくなったお友達に、筋肉トレに熱心なお友達が言う。「脳の肉離れ進んでいるのよ」(痛くはないんだけど)
1年の世相を一字で表す…で有名になった「日本漢字能力検定協会」の同族によるヒドイ運営。一字で言うと、どこか「変」。

皐月。一年中でいちばん花の多い季節です。「八十八夜の別れ霜」は、遅霜への教訓。 「蚕起食桑」の候は、お蚕さんが元気に桑を食む季節のこと(博文館日記)。そろそろアゲハ蝶の季節がやってきます。

SLAの情報交差点
【発行人】代表/荒木正人   【編集人】広報G/岡田久男
■SLA東京・事務局■
〒104-0045 東京都中央区築地4-14-18-702 (有)新生アドバイザー内
TEL:03-3547-3507/FAX:03-3547-3508/E-mail:sla-tokyo@ozzio.jp