この通信は、「シニアが気になる…」をキーワードに、数字やニュース・スポットで世の中の動きや傾向をお伝えしています。 |
No.45/2009.10.23(金)発行
発 信/SLAとうきょう |
|
昭和の風景は「思い出の ちから」
その17<昭和52年>1977年のできごとロジー
●<話題・世相>日航機ハイジャック事件(超法規措置刑事犯を釈放)
●青酸コーラ事件
●王貞治ホームラン世界新記録(756本)国民栄誉賞第1号
●横山めぐみさん拉致事件
●円高新記録1ドル240円を切る
●<流行語>カラオケ・電線音頭・ワンパターン・でっかいどう北海道
●<ヒット商品>アップルコンピュータ創立Mac登場・プリントごっこ・食器乾燥機
●<物価>国鉄初乗り60円・都バス90円、ビール195円
●<はやり歌>キャンディーズ引退(普通の女の子になります)・津軽海峡冬景色・あずさ2号・北国の春
●<その他>スターウォーズ・未知との遭遇・銀河鉄道999・アメリカ横断ウルトラクイズ、ディスカバー・ジャパン。
この年、田中絹代、プレスリー、チャップリンが物故者に…
★出典=ザ・20世紀より
※円は今、80円〜90円台。この30年で、これほど強くなった。
「思い出は、ちから」…<続>
「小さな特集」「歌・唄う ちから」 童謡編
※水彩画:藤木亘「小さな画室」より。日暮里の「夕焼けだんだん」。
車が通らないので猫たちの天国でもある。
コミュニティ誌「谷根千」編集者のネーミング。
http://www.ne.jp/asahi/fjk/art/
★橙色の季節。落日が早いせいか、夕焼けが一年中でいちばん気になる秋。
「♪夕やけ小焼けで日が暮れて…」のメロディーを夕方の時報に流す自治体がだんぜん多い。童謡の歌詞と旋律は、誰にとっても懐かしく、温かい。のどかで豊かな自然も壊されず昔のまま、永遠保存された心象風景なのがうれしい。
★童謡や抒情歌を、いっしょに歌って楽しむグループや、高齢者施設でのレク・プログラムに採用しているところが増えている。回想法からのアプローチやら音楽療法などの効用はさておいても、幼い頃からの原風景は頭だけでなく、からだに取り込まれているので、容易に思い起こすことができるのだそうだ。何より手軽なプログラムなのが好都合。この季節なら、つい口ずさみたくなるような「赤とんぼ」や「里の秋」、「村祭り」などが、あちこちから聞こえてくる。
★日本童謡の会…が、「あなたの好きな童謡」について約6,000人から聞いた結果のベスト5は、「赤とんぼ」、「ふるさと」「赤い靴」「みかんの花咲く丘」「夕焼け小焼け」だった。
その順位はともかく、「赤とんぼ」と「夕焼け小焼け」ゆかりの地を訪ねてみよう。
※都心のベランダからの夕景
★「夕焼け小焼け」…作詞者・中村雨紅が教師を勤めたという日暮里小学校(第二、第三小)には記念碑と、記念塔建つ。雨紅の出身地、八王寺市も負けてはいない。「中村雨紅展示ホール」は、親子や祖父母と孫が一緒に語り合えるのがコンセプトだ。作曲の草川信は、長野善光寺に近い長野の生まれ。生家に近い「かるかや堂・往生寺」の鐘がモデルといわれる。
★「赤とんぼ」…はどうか。三木露風の生誕地、龍野市が早々と「童謡の里」を宣言。全国むけて童謡コンクールや童謡まつりを行う。童謡コンクールはことし24回目をむかえる。
茅ヶ崎市は山田耕筰の故郷だ。“童”山田耕筰の会がある。昨年は「山田耕筰童謡百曲集」80周年コンサートを開き盛会だった。
★全国各地に童謡の歌碑…がある。その多さにまず驚く。作品の作詞、作曲者の故郷はもちろん、モデルになった土地、ゆかりの地に建った碑をはじめ、まち起こしの「童謡のふるさと」まで多様だ。「童謡歌碑のある町」というサイトをみると、ざっと数えても300か所近くある。
必ずしも全部が「童謡」ではないが、碑にはふるさとに誇りが刻まれている。
童謡歌碑のある町… http://www.ac.auone-net.jp/~aiko/kahi.htm
☆(メモ)厳密には「ふるさと」は文部省唱歌。その多くは国威を揚げることを目的に制定された官製の歌。その後の「童謡」は、鈴木三重吉らのよって創刊された童謡・童話雑誌「赤い鳥」を舞台に「赤い鳥運動」が起り、新しい童謡がつぎつぎ生まれた。
★教科書から消えた「赤とんぼ」…一時、教科書から消えたことがあるそうだ。(『教科書から消えた唱歌・童謡』 横田憲一郎著、産経新聞社刊)。「♪十五で姐やは嫁に行き・・・」が、民法が認める婚姻年齢に満たない。姐や=下女、女中だから、お手伝いさんに換えるべきだとの意見だったという。姐やは実姉であったり、子守娘だったかも知れない。それぞれに想いを膨らませることのできるのが文学。横やりは野暮としかいえないが、「軍歌」を無理やり唄わされて時代があったことも私たちの世代では忘れていない。
「不安」がいっぱい! 「安心」をください!
★一人暮らし、後期高齢者からの相談も多かった、電話相談「シニアの悩み110番」
シルバーウェークの9月26日・27日の両日、東京はじめ全国8か所のシニアライフアドバイザー(協会)により行われた全国一斉特設電話相談の集計結果がまとまった。
相談者数は2日間で805人(男性259人、女性546人)。このうち75歳以上の一人暮らしの男性など、これまでは無かった相談が目立った。多かった相談内容の1位は「家族・夫婦」の145件、次いで「健康・医療」が135件。以下、「生き方」、「経済」、「遺言・相続」などの順。相談内容は、家族、健康、生き方、経済などが複合的に絡んでいるため、行政での窓口で、たらいまわしの末に解決しないと訴える相談者が少なからずあったことから、レポートは、今後の「総合的」な相談窓口の重要性を提案している。
★「金銭、介護等で亀裂〜家族関係の悪化に悩む」(今回相談内容の特色)
01 「家族・夫婦」…老後を家族に看てほしいという期待がはずれ、介護で親子間の亀裂ができてしまったケースや老老介護のすえ共倒れなどの深刻な相談が目立った。
02 「一人暮らし」…何日も人と話していない。地域や人とのつながりの薄さを感じ、特に病気をしたあとの生活不安や孤独死、施設入所の難しさを訴える悩みが多い。
03 「経済」…生活保護者より低い年金で暮らしているなど、生活苦を訴え、生きている意味がない」との切実な訴えもあった。
04 「住居」…住み替え時の「保証人」や、入院時の「身元引受人」などの制度にいまだ改善がみられず、ここでも家族構成が崩れつつある現在、これからは「個々人」を前提にした社会保障制度にシステムに変えていく必要があると、報告書は解説している。(全国シニアライフアドバイザー協会「平成21年度「シニアの悩み110番」報告書より」)
★「日本でいちばん暮らしやいのは北陸」の理由は?
全国で最も生活の満足度が高いのは北陸(富山、石川、福井)で全国10地域のトップ。2位は北海道と、北日本が上位。逆に関東は最下位、近畿が9位と大都市のある地域の生活満足度が低かった(博報堂生活総合研究所)。全国6千人の男女(29歳〜59歳)に自分が住む地域への評価を8分野20項目について聞いたが、「温和でやわらかい雰囲気」、「家族や近隣住民との交流のしやすさ」などで評価が高かった。(大都市圏に欠けている理由にうなずける)
★救急車? 病院? 迷ったら 7119番へ…をご存知?
「救急車を呼ぼうか迷ったとき?」「夜間や休日に見てもらえ病院は?」などの悩みに、24時間対応する総務省のモデル事業「救急安心センター」が愛知、奈良県と大阪市で10月1日からスタートした。
救急車を派遣する前に問診、急を要しない場合は、休日・夜間でも受けいれ可能な最寄りの医療機関を紹介するシステム。これと同様の取り組みを07年から東京消防庁が同じ番号の#7119の「救急相談センター」で行っているが意外と知られていない。こちらも救急隊員や看護師が24時間年中無休で待機、適切なアドバイスをしてくれる。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/soudan-center.htm
★ボランティア活動に応援ポンイント、杉並版…高齢者がボランティア活動をすると、商品券と交換できるポイントつく「長寿応援ポイント」が杉並区でスタートした。60歳以上の高齢者が5人以上で継続して行うのが条件。地域貢献活動だけでなく、清掃や花壇の手入れなど幅広い活動を対象とするのが杉並版の特徴。75歳以上の場合はダンスやカラオケ、料理教室など趣味への参加だけでも「いきがい活動」と認めポイントに。活動1時間に地域貢献なら5ポイント、カラオケで1ポイント(1ポイントは50円換算)。区内で使える商品券と交換でき、20%はボランティア基金へ。介護支援に限った試みは稲城市、世田谷区、八王子市などでも見られるが、「仲間をつくって、新たに活動を志す人が増えるといい。対象を広げ、複合・還流型なのが当区の狙いです」と担当の掘水さん。
★女性4人に1人、男性5人に1人。65歳以上のお年寄りは2898万人…総務省が「敬老の日」にちなんで9月15日現在の人口推計を発表した。総人口に占める高齢者の割合は22.7%で、前年にくらべ80万人増と人口、割合とも過去最高となった。
年代別では、70歳以上の人口は2060万人(総人口の16.1%)で、前年に比べ44万人の増、75歳以上は1370万人(同10.7%)で50万人増、80歳以上は789万人(同6.2%)で39万人増となった。
★(高齢)単身世帯がふえている…高齢者が1人でもいる世帯は、平成5年にはじめて1千万世帯を超えてから増加の一途をたどり20年には1821万世帯に。全世帯の36.7%と3分の1を超えた。また、高齢者のいる世帯の内訳を昭和58年から平成20年までの25年間の推移でみると、高齢単身世帯(4.2倍)、高齢夫婦世帯(3.5倍)、高齢者のいるその他の世帯(1.4倍)と、高齢単身世帯の増加(率)が最も大きくなっている(総務省)
★低所得者の占める割合を示す貧困率15.7%…と厚労省がはじめて発表(10月20日)。所得を世帯人数に振り分けて並べたとき、真ん中の所得(228万円)を基準に、その半分に満たない人が占める割合のこと。なじみのない数字で且つ難解だが、つまり98年時点の14.6%より貧困になった。世界30カ国の平均値は10.6%。(貧乏国ニッポン)
★「のどカラ予報」(のどの乾燥予報)1日2回…インフルエンザの感染予防に役立てようと、気象会社と菓子メーカーの共同で始まった。湿度が低くなるとインフルエンザや風邪にかかりやすいとされる。“絶対温度”(空気1立方bに含まれる水分量)が11グラムを目安に、のどの乾燥注意報や警報を5段階で表わす。段階が上がるほど感染リスクが高まるという。3とか、5とか指数で表示される。数字の背景の絵柄がうるさいが、スポンサーのキャンデーとか。 http://www.teicalo.com (キシリクリスタル)
★楽天的な男性ほど、脳卒中や狭心症になりにくい?…厚生労働省研究班が実施した約9万人規模の追跡調査でわかった。楽しんでいる意識が「低い」グループは、「高い」グループに比べ脳卒中の発症リスクが1.28倍、狭心症や心筋梗塞の発症は1.22倍高くなった。琉球大の白井こころ准教授と大阪大の磯博康教授が岩手、秋田、長野、沖縄など8県に住む40〜69歳の男女8万8千175人を調べた。(なぜ男性だけなのかな?)
詳細は、主催先へお問い合わせください。
■第16回文学歴史散歩は「杉並文士村」コース
芥川龍之介を慕っての文士村が田端に出来て、世間の注目を集めました。関東大震災の後、龍之介の没後、慕宇野千代・尾崎士郎を中心とする「馬込」、大岡昇平を中心とする「成城」、井伏鱒二を中心とする「杉並」の3文士村が出来ました。
井伏鱒二は中央沿線に住む売れない文士集団を率いて「阿佐ヶ谷会」を作り、阿佐ヶ谷で親睦会などを行っていました。正式には村ではありませんが、杉並区は知名度高揚のため、井伏の住んでいた荻窪界隈を「杉並文士村」と称しています。武蔵野の面影がかすかに残り、現在はラーメンの街として若者に人気のある荻窪界隈を巡ります。
◆実施日/平成21年11月29日(日)(小雨決行)
◆集合/集合:JR「荻窪」駅南口 午前10時
◆コース/(総計約3km、3時間コース) @石井桃子旧宅、A大田黒公園(大田黒元雄邸跡)、B荻外荘跡(近衛文麿)、C与謝野晶子・鉄幹邸跡 、D井伏鱒二旧宅、E大山康晴名人旧宅、F碧雲荘(太宰治旧住居)G天沼教会(井伏葬儀)、H東京衛生病院(井伏臨終)、解散: JR線、地下鉄「荻窪」駅
※昼食は駅ビルLUMINEのレストラン街にてご案内
◆参加費/300円
◆案内人/酒井文夫
◆問合せ・申込み先=SLA東京
TEL:03-3501-3507 FAX:03-3501-3508 E-MAIL:shinsei-ad@tea.ocn.ne.jp
★「笑い笑わせ、秋の夜の笑いの競演」ユーモアスピーチの会…失敗談、見た話、聞いた話、読んだ話。
日時/11月16日(月) 18時15分〜20時30分(遅刻・飛入り大歓迎)
会場/「千代田区和泉橋区民館」(千代田区)
JR「秋葉原」、都営新宿線「岩本町」、日比谷線「秋葉原」2分
参加費/500円 (初めての方は入会金1000円が別途必要)
参加方法/直接会場へ
問合せ/TEL:03-3760-6868(一ノ瀬)、042-331-0252(藤井) E-MAIL:senior-daigaku@joy.ocn.ne.jp
<今後の予定>世田谷、横浜、船橋など各地でも開催する。詳しくは「シニア大楽」ホームページにて。
★<募集>NHKの介護百人一首…おなじみNHKの介護をテーマにした短歌を募集中。1人3首まで。入選作品は番組で放送する。歌の説明など書いて、〒150-8328 渋谷区宇田川町41の1、NHKサービスセンター「NHK百人一首」係。11月6日必着。電話(03-3464-5601)またはホームページからも応募可。
★「気ままサロン」…「どうしようもない喪失感にこもるあなた、そこから抜け出して語りめせんか。これから楽しく暮らす夢を、気ままサロンで!一人でも独りぼっちで生きないために!…テロップが流れる「気ままサロン」のサイト。先の全国電話相談でも、独り暮らしの悩みを訴える人も少なくなかったが、悩みの内容はどうだったのだろうか。/http://enjoy1.bb-east.ne.jp/~kimama-salon
★「シニア・ユーモア川柳」募集…投句料は無料。入選作はHPに掲載。1回5句以内、自作・未発表作品限。毎月末締め切り。メール、FAX、郵便で下記へ。
〒101-0021 千代田区外神田2-1-11 松江ビル NPOシニア大樂
TEL:03-3251-3957 E-MAIL:senior-daigaku@joy.ocn.ne.jp
★パソコン教室(神奈川)…そろそろ、年賀状の準備の季節です。
11月26日(木)、12月10日(木)いずれも13:30〜16:30 「ワードで年賀状」「パソコン相談」。場所:かながわ県民センターの6階601号室。自分のパソコン持参可。
申込み先/TEL&FAX:045-581-0377(伊東)
★第17回カルチャーウォーク…は、11月24日(火)三浦半島の秘境・子安の里方面。JR逗子駅から子安まで、眺めの良いコースを7〜8キロ歩くコースを予定。(橋都SLA)
急いでいる時にかぎって電車が遅れる…マーフィーの法則>にマネて
◎ |
歳のこと忘れて話ができるとクラス会へ出たら、早生まれだの、何月生まれ?だの、ここでも歳の話だった(年の功) |
◎ |
クラス会で「病気と孫の話はしないこと」と幹事さん。すると、だれも喋る人がいなかった(幹事失格?) |
◎ |
子は親の面倒を見るといい、親は子どもの世話になりたくないという。(それが普通) |
◎ |
夫たちは妻を頼りにし、妻たちは夫を頼りにしないとの調査結果が出た(浪曲♪「妻は夫を慕いつつ夫は妻をいたわりつ…」はどこへ行った?) |
◎ |
介護施設に入りたくても、入れない…家で看ろという貧しい国の話がある(ニッポンという国) |
◎ |
働きたい、産みたいが保育園が足りない。だから子は産めない(産んでください!) |
◎ |
土地が余っているのに米や野菜を作らない農民…(農耕民族から“遊興民族”へ?) |
◎ |
働き盛りなのに親の介護で働けない。この現実を誰に訴えればよいのか(やること無い戦略室の菅直人さんへ) |
◎ |
必要な時には思い出せないのに、済んだ頃に思い出す(思い出すだけ、まだ良い) |
◎ |
忘れものを取りに2階へ急いだが、何を取りに来たのか忘れた(そのうち思い出す) |
◎ |
旅行したいのにヒマがない。ヒマができたらお小遣いが足りない(どっちも自分で作れ) |
◎ |
飲みたいときには友がいない。飲みたくないとき誘われる(付き合え) |
◎ |
飲みつづけていた薬を止めたら、おかげで元気になった(副作用のない良薬) |
◆夕焼け空の茜色が似合う季節。冬至まで、落日はまだまだ南下する◆赤とんぼも、夕日も昔と変わらない。風景は変わっても、童謡を歌うお年寄りが自分の体に保存した、ふるさとの山や川の風景は永遠に破壊されることはない◆新型インフルエンザのワクチン情報が混乱している。絶対数が足りないの?副作用が未解明なの?正しく情報公開しないと、迷いや不安が募る(岡)
SLAの情報交差点 |
【発行人】代表/荒木正人 【編集人】広報/岡田久男
■SLA東京・事務局■
〒104-0045 東京都中央区築地4-14-18-702 (有)新生アドバイザー内
TEL:03-3547-3507/FAX:03-3547-3508/E-mail:sla-tokyo@ozzio.jp |
|