1月12日
今日からえんがわくらぶ開講です

今日からえんがわくらぶは後期開講でパソコンでインターネットの体験をしてもらいました。
お昼は、ぜんざい会で新米のおむすびとぜんざいを作ってもらい漬け物は皆さんが持ち寄りで済ませました。毎年実施していますが楽しいですね。
久しぶりに、えんがわ農園に行ってみましたが白菜が綺麗に巻き、大根(写真)も育っておりました。かぶも人参も実が付き、ちんげん菜や春菊、たまねぎも順調に育っていました。
3年生の子どもたちからえんがわくらぶに年賀状が来ておりましたので手分けをして返事を書き学校に届けました。うれしいですね。

1月14日
薬剤師によるくすりの話

午前中は、私の司会で「今期の反省と来期の要望と構想」について話を進めました。いろいろな要望も出ましたので来期のメニューの中に取り入れていくことにしました。
午後からは、古賀薬局中央店の山口薬剤師により「くすりの話座談会」を開催しました。
最初に、新型インフルエンザワクチンの話からはじまり、くすりの飲み合わせやくすりの飲み方、食前、食後、食間の意味と時間、サプリメントについて、カルシュームの取り方などについて質疑応答が弾みました。
えんがわ農園の白菜もこんなに大きくなりました。えんがわで漬物づくりをしようと言うことになりました。
昼休みには、1年生が40数名遊びに来てくれました。雪の降る中コマ回しを教えたりと、えんがわさんも大変でした。

1月19日
昼休み風景

今日のお昼休みも40数名の子どもたちが遊びに来ました。
1年生は1月26日に「昔遊び発表会」があるので、お昼休みに練習に来ています。こま、羽根突き、お手玉、けん玉、竹トンボ、ぶんぶんこま、フラフープなどの練習を、えんがわさんに教わっております。
広場では、4年生が縄跳びをしていました。今、東小では流行っているようです。さんが早速仲間入りして縄跳びをしたり縄をまわす方になったりしていました。

1月21日
手芸・テディベアづくり

今日は、手芸で「テディベアづくり」の日、女性群は全員9:40までにえんがわくらぶへ、めったにないことでびっくり!!
やる気十分、私の朝礼に声も上の空、早く始めたいという顔でした。
いつもは口も手も動く皆さんですが今日は無言ではじまりました。
熱気で暖房も暑いと消す始末、やはり女性群は手芸が好きなのですね。
私の講義のときもこんなに真剣にやってくれるといいのですがと「ぼやき」ましたが、綿をいれるころになると余裕が出てきたのか口が動きだしました。男性も型紙通りに布を裁ち針を使っておられました。

1月26日
1年生が昔遊び発表会

午後から古賀東小学校の体育館を借りて、ユニバーサル・カーリングのデモを古賀在住のYさんにしてもらいました。ユニカールは、氷上で行う「カーリング」を氷のないところでも楽しめるようにと1979年にスエーデンで考案されました。
特殊なカーペットの上でストーンを滑らせ、円形の目標に近づけることを競うゲームです。力より技術と作戦が重要なゲームですから年齢、性別を問わず楽しめます。
慣れたところで3人1チームで競技をしました。皆さんに感想を聞いて見たら「面白かった」「また、やりたい」などの意見が出ていました。
来期には、みなさんの要望を取り入れて実施する予定です。

宮地嶽神社奥の宮八社詣り
今日は良く晴れて気持ちが良い気候でした。午後から古賀市のバスで福津市の宮地嶽神社の史跡探訪に出掛けました。
日頃は入れない奥の部屋も見ることが出来て国宝 金銅装頭大刀(レプリカ)を見ることが出来ました。
この大刀は、奥の宮古墳地帯は地下の正倉院といわれ数々の国宝が発見されていて、昭和9年3月に出土したこの大刀は7〜8世紀のものと推定され昭和27年3月特別国宝に指定されたそうです。
その後、七福神社、稲荷神社、不動神社、万地蔵尊、淡島神社、濡髪大明神、三宝荒神の八社をスタンプを押しながら回りました。昔から奥の宮八社をひとつひとつ回れば、大願が叶うといわれており皆さん真剣におまいりしておられました。

1月28日
認知症サポーター養成講座

今日は、えんがわくらぶ15名が午前中に「認知症サポーター養成講座」を受講しました。古賀市では、現在おおよそ6人に1人が高齢者、そのうち12人に1人が認知症を発症していると推定されるそうです。
古賀市では、1000名のサポーターを養成するという目標でキャラバンメートが養成講座の講師として活動をしているそうです。
現在、940名のサポーターが誕生しており今日のえんがわくらぶの養成講座で955名、あと45名で目標達成だそうです。
認知症は誰でもかかる可能性がある病気です。認知症になっても、周囲の理解や気遣いがあれば穏やかに生活することが出来ることを学ぶとともに、認知症の方との関わり方についてテキストで学び最後にロールプレーイングでナレーター、本人、長男と妻の役に別れ、昼ごはんを食べたのに食べていないという認知症ご本人に対する対応について悪い例、良い例を演じてもらいました。
修了後にオレンジ色のサポーターを表すブレスレットを受け取り15名のサポーターが誕生しました。認知症サポーターには、認知症を正しく理解してもらい、認知症の人や家族を温かく見守る応援者になってもらいたいとのことでした。

市長、学校長を交えて3年生との給食交流
今日の3年生(64名)との給食交流には、中村市長と東小の岸川校長先生が参加されえんがわさん14名と楽しくランチルームで開催されました。
中村市長は古賀東小学校卒業で挨拶で「私は東小の出身です。50年前、6歳から12歳まで筵内から30分歩いて登校していました。今の給食は美味しそうですね」と子どもたちに話かけられていました。
ちなみに今日の給食のメニューは、ごはん、すきやき、たまごやき、いかときゅうりのすのもの、ぎゅうにゅう」でした。
市長も子どもたちと楽しそうに給食を食べて話をしておられました。

12月の活動報告はこちらから