6月2日(木)
竹細工・紙鉄砲づくりの練習
6月30日、3年生に竹細工・紙鉄砲づくりを指導するために、まずは事前に練習をしました。
ノコと小刀を使うため怪我をさせないように事前の技の習得が大事です。
竹細工は、平成16年までには時々していましたので7年ぶりに復活しました。
皆さん方は出来ないと講師のさんやサポーターの中川さんに頼んだりして出来あがったら嬉しそうに「ポン ポン」と紙の玉を飛ばしておられました。
午後からは、昨年もやりました4年生のミニ聴講「エコ名人になろう」で指導する「牛乳パックで筆立てづくり」の技の習得をしました。

6月9日(木)
えんがわ農園でさつま芋の苗植え

午前中に、えんがわ農園でさつま芋の苗植えと畑の草取りをしました。
最初に、えんがわくらぶで植え方の講習、その後植え付け、青崎さんから子どもがそばにいて教えるように優しく植えるようにと注意があっていました。
2畝にさつま芋の苗を植えて、1畝にオクラの芽が出たのを植え替えました。1畝にはカボチャの苗を植えました。
トマト、キュウリ、ナスの苗が大きくなりましたので紐で結えたり、ジャガイモ、里芋に土をかぶせたり、10畝全部にワラを敷き詰めたりと結構時間が掛りました。
今日は、朝から雨がしっかり降っていますので昨日の苗植えは正解でした。(金)(土)(日)と降り続くようですの根が付くことでしょう。

出前講座:高齢者の健康づくりについて
6月9日(木)えんがわくらぶ15名が13:40〜14:45まで、介護支援課から出前講座で来てもらい「高齢者の健康づくりについて」のメニューの中で「ボール体操」をしてもらいました。
ボール体操の前に、準備運動身体をほぐしながら皆さん今からはじまるボール体操に期待をして「にこにこ」とおられました。
はじまったボールを使った体操で日頃使わない筋肉を使いながら実に楽しそうにしておられました。次回は1月に予定していますが近じかまたやりたいと言われるほどに楽しかったようです。15:00皆さんにこにこしながら「楽しかったね」と言いながら帰途に付かれてました。

6月13日(月)
えんがわ料理教室
免疫力アップ!のメニュー 講師:管理栄養士 横尾妙子氏

1.若竹ごはん
材料:米、茹で竹の子、わかめ、油揚げ、だし汁、薄口醤油、酒、木の芽

2.ブリの合わせ薬味添え
材料:ブリ3枚おろし、塩、こしょう、小麦粉、小ネギ、大葉、かいわれ菜、みょうが、酢/薄口醤油

3.グリーンアスパラのきんぴら
材料:アスパラガス、赤唐辛子、砂糖、みりん、酒、醤油、白煎りゴマ、サラダ油

4.簡単サンラータン
材料:タマゴ、エリンギ、白ネギ、昆布茶、中華風チキンスープの素、水、酢、ごま油、片栗粉、水、黒こしょう

5.わらびもち
材料:わらび粉、水、砂糖、つぶあん、きな粉

木の芽どきに生命力があふれた野菜を使い免疫力アップを図る料理づくりで、ご飯もスープも主菜のブリも美味で自分で作ったわらびもちもことの他美味でした。

6月14日(火)
はじめての交流!

昨年末実施しましたWAC主催の「子育て地域貢献入門講座」の成果として、本日より古賀東学童保育所(90名)との交流がはじまりました。
15:10一斉下校で東小1年生から4年生までの80名の子どもたちが学童保育で「おやつ」を食べて、「宿題」を終えて、えんがわさんとの遊びがはじまりました。早い子どもで15:30、百人一首で「坊主めくり」と「博多カルタ」「子どもカルタ」で遊びはじめました。
16:30には終了して名残り惜しげにお別れをしました。
えんがわくらぶからは、9名が参加してくれました。
子どもたちは学校とは違う顔を見せてくれました。子どもたちは興奮して高い声をだすので楽しくも頭ががんがんするひと時でした。
次回は、6月28日ですが注文している「日本昔話の紙芝居」が届くと思いますので、拍子木を打つて紙芝居をやろうと思っています。

絵てがみ描き
今日は、高さんの誕生日で始業前にコーヒーを飲みながら全員で「ハッピバースディ」を唄ってお祝いをしました。
絵てがみの先生からは「自作の絵てがみ」のプレゼントがありましたが、皆さん次の絵てがみは自分の誕生日にして欲しいとの声がしきりでした。午前中は、皆さん声もなく真剣に絵てがみに挑戦しておられました。
一応の目途がついたら徐々に声が大きくなりはじめひと段落ついたことがわかります。皆さん絵てがみが上手で実に楽しそうにしておられました。

6月15日(水)
古賀東小のプール開き
6月15日(水)曇りの中でのプール開き、私は所要があって学校に行けませんでしたので、高森教務主任にお願いして写真を写してもらい、今日USBに入れてもらいました。
写真は、5年生と2年生で今日21日に聞いたら寒かったと言ってました。恒例のプール開き、自分たちが清掃したプールで水も入れたばかりで澄んでいました。25メートル完泳する子どもも三分の一は居るようです。
2年生の表情が良いですね!。見ていてほほ笑ましくなります。

6月21日(火)
えんがわくらぶ・くらぶ歌初披露

えんがわくらぶ・くらぶ歌
作詞・作曲 井口 初三

1.

朝日に栄える えんがわの
集いの広場 屋根の元
老いも若きも 元気よく
楽しく学び 健やかに

2. 地域の子供 見守って
声掛けあって 朗らかに
我らの知恵も 磨きつつ
人生生涯 健やかに
3. パソコン手芸 物づくり 
野菜も沢山 野良仕事
今日のメニューも 何のその
若く生きよう 健やかに

井口さんは、奥様がえんがわくらぶ11期生のご主人です。
そのほか、バラが咲いた、上を向いて歩こう、野に咲く花のように、北国の春、知床旅情、富士山、坊がづる賛歌、リンゴの唄などを楽しそうに歌っておられました。

6月23日(木)
はじめての折り紙講座
6月23日、午前中は「折り紙講座」で季節がら「カエル」をつくることになりました。昨年からお願いをしておりましたが今年やっと実現したもので折り紙のバリエーションにはびっくりしました。
松岡ご夫妻は全国大会に行かれるほどの腕前で皆さんは紹介される先生の作品に歓声を上げておられました。皆さんはじめての講座で興味津津、口は動かさず手と頭を使ってチャレンジされてました。
見ていたら、実に嬉しそうにしておられ、精一杯右脳を使い手先を使っておられましたので、健康上も好ましい状態だったと思います。しかも、出来あがってからの喜びは想像以上のものでした。
子どもたちにも教えるのですから真剣に取得しておられました。あまり嬉しそうでしたので、10月に2回お願いをしました。

6月27日(月)
えんがわ料理教室

夏に向けて食欲増進メニュー
講師:食と健康プランナー・管理栄養士 横尾 妙子

1.ソーセージ風ハンバーグ 
材料: 豚ひき肉、玉ねぎ、にんにく、大葉、片栗 粉、スキムミルク、白ワイン、塩、ナツメグ、 黒コショウ、豚バラ肉(塊)ロールパン、 ベビーリーフ、粗引きマスタード

2.シーフードスープカレー 
材料: エビ、ホタテ、塩、コショウ、片栗粉、玉ねぎ、ジャガイモ、ブロッコリー、固形スープの素、水、牛乳、ミニトマト、塩/コショウ、カレー粉、トマトケチャップ、サラダ油

3.人参ゼリーカスタードクリーム添え 
材料: 人参、オレンジジュース、レモン汁、粉寒天、水、砂糖、卵黄、コーンスターチ、牛乳、バニラエッセンス

ひき肉に玉ねぎ、大葉のミジン切りにニンニク1片をすりおろしボールの中で粘りが出るまでこねてラップに包み蒸し器で20分蒸し、フライパンで焦げ目を付けて、ロールパンにベビーリーフとソーセージを詰めてマスタード、ケチャップを入れたハンバークは味が良かった。

シーフードスープカレーと人参ゼリーカスタードクリーム添えも美味だった。皆さん大満足だったようである。

 

 

 

 

6月28日(火)
東学童保育児童との交流
15:30から東学童保育の子どもたち80名と交流しました。第2回目の交流で紙芝居をやろうと考えていたのですが、学童保育の先生からの要望で「将棋」「オセロ」「お手玉」「あやとり」の相手をして欲しいとのことで、えんがわくらぶの腕自慢が子どもたちの挑戦を受けました。

子どもたちもなかなかの腕前で久し振りにしたえんがわさんはタジタジの場面がありました。でも、双方とも楽しそうに遊んでいました。

6月30日(木)
3年生と竹細工をしました
古賀東小3年生(69名)と総合的な学習の時間を使って12グループに分かれて竹細工で紙鉄砲づくりをしました。
えんがわさんは事前に紙鉄砲づくりをマスターしていましたので、えんがわさん1名で4〜5名の子どもの相手をしていました。3校時には出来あがり4校時に新聞紙を水に浸して玉にして、あちらこちらで「パン」「パン」と勢いよく鳴らして喜んでいました。
なかには、新聞紙を竹の中に6個ほど詰め込んでしまい、助けを求める子どももいました。

5月の活動報告はこちらから