11月1日(火)
2年生と音楽交流会をしました
今日は、2年生3クラス71名とランチルームで音楽交流会と給食交流をしました。
今年の2先生は、活発な子どもが多く先生たちも大変だな〜と同情するほどでした。
えんがわさんは16名が参加しましたが、子どもたちは、11月6日(日)東小フェスタで歌う「音楽物語・スーホの白い馬」を物語風に歌ってくれました。途中で喋るセリフも良く覚えていて素晴らしい出来栄えでした。
えんがわさんたちは、初公開の「えんがわくらぶ歌」を井口講師のバイオリンの伴奏に合わせてご披露しました。
途中に、踊りながらの足でじゃんけんや桃太郎じゃんけんなどをして遊びましたが、子どもたちは大喜びで大きな声で飛び跳ねていました。
最後は、東小を60年前に卒業された大桑副代表に挨拶をお願いしました。
11月8日(火)
折り紙講座とえんがわ農園近況
今日の折り紙細工は季節にちなみクリスマスツリーとリース、サンタクロウス等を作ってもらいました。
最初は、難しそうでしたがこつがわかりだすと早いもの!得意のおしゃべりもなく一心ふらんに創作にいそしんでおられました。
しかも、12:00には全て出来あがると言う快挙!素晴らしい学習努力です。
えんがわ農園の野菜たちも、大根、人参、春菊、白菜、かぶなど順調に成長をしておりますが、今年は、バッタ、青虫、テントウムシまがい(?)、貝殻虫などが葉っぱを食い荒らす状態が見受けられますので昨日は草取りと虫取りをしました。
11月17日(木)
1年生とはじめての「どんぐり工作」
東小1年生74名とえんがわくらぶ15名ではじめての「どんぐり工作」を3〜4校時に6班にわかれて(1班12名)体育館で実施しました。
講師は、青崎園芸福祉士で1番目に全員で「やじろべえ」づくりをしました。トトロの絵を描いたりして完成、その後は、各自好きなものづくり「めいろ」「ケンダマ」「こま」「ツリー」などに挑戦しました。
1年生ではじめての体験で心配しましたが全員差はありましたが出来あがりました。
当日は、読売新聞かわらばんからの取材もありサポーター役のえんがわさんもがんばりました。
えんがわ農園さつま芋収穫
午後からは、えんがわ農園のさつま芋収穫をしました。
2畝で写真のような収穫・・・大豊作でした。
このさつま芋は1部をスライスして、12月8日の3年生との「七輪で火起こし」で餅と一緒に焼いて食べます。
残りは、えんがわくらぶでさつま芋の料理を作って食べようと思っています。
11月22日(火)
布でクリスマスツリーづくり
藤原さんを講師に、古布でクリスマスツリーづくりをしました。
女性群は慣れた針仕事で余裕があるのか手を動かしながらおしゃべりに花が咲いていました。
男性群は針仕事が苦手なのか皆さん無口でしたが、最後は、平島さん、中川さんも頑張ってクリスマスツリーを1〜2個完成されました。
出来上がりは、素晴らしく皆さん自宅のリビングに飾ろうと喜んでお持ち帰りされていました。
11月29日(火)
ヒマラヤ紀行を開催!
今日は、5期生の井口さんを講師に「ヒマヤラ紀行」のスライド撮影会をしました。井口さんは70歳今でも元気に数年に一度ヒマヤラに写真を撮りに出掛けておらるそうです。
6000mの高さから8000m級の山々を撮影、納得のいく写真を撮るためにはテントや民宿に数日から1週間ほど泊まり続けてチャンスを待たれるそうです。
酸素は50%と薄く高山病予防のため、ゆっくりペースに登られるとのこと、びっくりしたのは高山病にかかったらペリコプターで下山しなければならず1回飛ぶのに100万円かかるので保険(1万5千円ぐらい)を掛けて行くそうです。
ネパールの人々は、信仰心が篤く一般的に穏やかで田舎では特に外国人でも目が合うと両手を合わせて「ナマステ」と挨拶をしてくれるそうです。
10月の活動報告はこちらから
|