◆えんがわくらぶ 7月のスケジュール◆
7月 |
曜日 |
科目 |
2日 |
火 |
午前・5年2組 昔のおやつづくり 給食交流
午後・県出前講座:福岡県の歴史と文化(弥生時代) |
4日 |
木 |
午前・5年1組 昔のおやつづくり 給食交流
午後・学校・学級視察 |
9日 |
火 |
午前・市出前講座:市長と語るまちづくり
午後・エコものづくり練習(16日の予習) |
11日 |
木 |
終日・パソコン講座 |
16日 |
火 |
午前・4年生ミニ聴講(エコものづくり) 給食交流
午後・市出前講座:健康アップ講座B |
18日 |
木 |
終日・古賀市施設見学(市バス) 給食センターで給食 |
23日 |
火 |
古賀の歴史(午前・座学 午後・現地) |
25日 |
木 |
午前・市出前講座:防火教室(消防士)
午後・知っておきたい薬の話(薬剤師) |
30日 |
火 |
午前・県出前講座:ジェネリック医療品について
午後・花壇の手入れ |
※8月は夏やすみですが、8月27日は終日、サントリービール熊本工場見学を予定しています。
5月30日/少し遅れましたが楽しい13期生歓迎バスハイク
5月30日 あおやぎのバスを利用して18名が9:20えんがわくらぶから出発し北九州市若松区にあるバラ園に出掛けました。
「花と青空の公園」と名乗った「熱帯生態園」「カンガルー広場」「ポーニー広場」「ローズスクェア(バラフェア期間中のみ」バラは約320種類 約2500株のバラの花が今を盛りに咲き誇っていました。
なかには珍しいバラが多くありました。
・・・なかなか名前が覚えられません。
ひびき海の公園内にあるおしゃれなレストラン「ザ・マティルタスイート」でランチをいただきました。
サラダもハンバーグもデザートも美味、1500円でした。
皆さんのリクエストで、門司にあるNHK「ためしてがってん」に出たことがあるかまぼこ屋さんに!。
11ミリに切って食べると歯ごたえが良いかまぼこやふぐが練り込まれたかまぼこ、辛子明太子を練り込んだ天ぷらなどなど・・・皆さん試食に忙しく目移りをしながらお土産を買い求めておられました。
途中、北九州市立白野江植物公園の立ち寄り、緑を満喫しました。折りから「さつき盆栽展」が開催されており観賞をしました。
すべて30〜40年かけて育てて来た「さつき」ですばらしいものでした。
5月30日/若松バラ園 写真その2
捨てがたいバラたいの姿を、その2で見ていただきたいと思います。
北九州市若松区のバラ園です。ご覧ください。
★バラ園のホームページはこちらをご覧ください。
6月8日/今年も新3年生と「お花をどうぞ」の準備をしました
6月6日(木)3〜4校時(10:35〜)3年生(67名 2クラス)が1クラス6チームに分かれ、えんがわくらぶ20名と古賀市緑のまちづくりの会青崎さん、横大路さん(園芸福祉士)、青崎さん、大塚さん、石橋さんのご協力で、6月20日(木)一人暮らしの高齢者宅に「お花をどうぞ」でお届けする準備のペチュニアの花苗を14鉢に植え込みました。
お届けの6月20日まで2週間教室で朝日に当てたり、水を遣ったりして育てて行きます。
青崎園芸福祉士から「花も生きているんだよ!」「根が口で葉っぱで鼻で息をしています」と優しく教えていただいていました。
3年1組(33名)は、果物の名前(ドリアン、みかん、ライチ、ドラゴンフルーツ、マスカット、チェリー)3年2組(34名)は、動物の名前(うさぎ、チーター、パンダ、ねこ、イルカ、クジャク)をグループ名に付けてくれました。聞いたところ自分は好きな食べ物や好きな動物の名前を付けたそうです。
このグループに、えんがわさん20名が1〜2名で入ります。チームで一緒になった3年生とえんがわさんは1年間同じチーム交流をします。早速、お互いに自己紹介をしていました。
6月11日/東小プール開きで6年生が・・・
今日のプール開きの主役は6年生と1年生でした。2校時(9:30〜10:15)に6年生は25メートルプールで水泳を、1年生は浅いプールで水とたわむれていました。担任の先生の許可を取って写真を撮りました。
6年生は6月〜7月夏休み前まで8回の水泳で各自が目標を立てて泳ぐそうです。
クロール、バタフライ、背泳ぎなど上手な子がいてびっくりしました。
今日は、気温もあがって最初寒がっていた子どもたちも自由にすいすいと楽しく泳いでいました。
6月11日/新1年生と昔の外遊び
1年生(70名)とえんがわくらぶ18名が3〜4校時(10:35〜12:10)校庭で「昔の外遊び」をしました。
種目は、「ケンケンパー」「だるまさんが転んだ」「こま回し」「フラフープ」「竹トンボ」「缶ポックリ」遊びをしました。
新しく取り入れた「ケンケンパー」「だるまさんが転んで」が大人気、えんがわさんもルールを思い出しながえら教えていました。
お昼休みには、60名の1年生から6年生までの子どもたちが遊びにきましたが、1日の昼休みでは新記録です。
えんがわさんも全員で見守ったり遊んだりしました。
写真上段中 懐かしのだるまさん転んだ
写真下段左 懐かしいケンケンパー
写真下段右 新1年生全員へ担任の先生からの注意事項
6月18日/神楽女湖花しょうぶ園での鑑賞
季節がら花しょうぶを見に行こうとあおやぎのマイクロバスで19名(定員19名)が9:00出発、古賀ICから九州自動車道〜鳥栖JC〜大分自動車道で別府・志高湖近くの神楽女湖(カグラメコ)の花しょうぶ園へ出掛けました。
神楽女湖は平安時代に鶴見岳神社の歌舞女が住んでいたと言われる伝説に包まれた湖です。
園内には、80種類 約1万5千株の菖蒲が1年目、2年目、3年目と別れて色とりどりの花菖蒲が植えられていました。
ちょうど、満開の時期神秘的な色合いの菖蒲を満喫して、季節料理の「ねんりん」で「はな駕籠御膳」を食べて帰途につき全員事故もなく16:00過ぎに、えんがわくらぶに到着・解散をしました。
★神楽女湖花しょうぶ園のホームページはこちらをご覧ください。
6月18日/神楽女湖花しょうぶ園観賞ー2
花しょうぶがあまりに綺麗なので写真−2を書き込みます。
季節の料理店 ねんりんで「花かごご膳1600円」をランチでいただきましたが見た目も綺麗で実に美味でした。
天ぷらの下のピンクの包み紙の中に「菜めし」が入っていました。
6月20日/3年生と「お花をどうぞ」お届け交流
台風4号と梅雨前線の影響で雨が降るなか、東小3年生(67名)とえんがわくらぶ20名、古賀市緑のまちづくりの会青崎園芸福祉士、横大路園芸福祉士、宿理代表をはじめ2名の方のサポートを受けで1クラス6班、2クラス6班で12軒のひとり暮らし高齢者宅に「ペチュニア」の花をお届けいたしました。
「ペチュニア」は、子どもたちが教室のベランダで水やりをしながら2週間育て元気に根付いていました。
私は、3年1組お孫さんの大久保わかさんとえんがわくらぶ13期生の祖母大久保淳子さんのドリアンチーム6名に付いて行きましたが、子どもたちは「わかちゃんのおばあちゃん」と呼んで喜んでいました。
お届け先の高齢者は喜んで子どもたいとの記念写真に収まっておられました。
写真上段中 出発前の担任の先生と大久保さんと子どもたち
写真下段左 体育館でお届け先・役割確認
写真下段右 お届け先で高齢者と大久保さんとドリアンチームの記念写真
6月27日/福岡地方裁判所で模擬裁判を
えんがわくらぶの皆さん18名で、福岡地方裁判所を見学し、案内の方から福岡地方裁判所についての説明を受け、「百聞は一見にしかず?」の例え通り、18名全員が夫々下記の配役に付いて模擬裁判を体験し理解を深めました。
シナリオが用意されていましたが、アドリブが飛び出しいつものえんがわさんでした。
名づけて「劇団えんがわ」です。
ちなみに、私は、残っている検察官1の席に座り、起訴状朗読、冒頭陳述、犯罪事実に関する立証論告、求刑をしました。
右端、検察官席の空席が私の席ですが検察官になったり写真を撮ったりと忙しくしていました。
さすが、役者揃いのえんがわさん気持ちを入れ込んでの模擬裁判でした。また、私が考えていた通りの配役(任意で各自で決め席に座られましたが)になり、これまたびっくりしました。
終わって、質問タイム 裁判員制度のことや裁判のことなど質問が次々に出てきました。
皆さん、裁判の流れや裁判員の役割など良くわかったと満足そうでした。
配役 18名
裁判長、裁判官(右陪席)、裁判官(左倍席)の3名
裁判所書記官1名、検察官1、2、3の3名、弁護人1、2、3の3名、被告人1名、証人1名、裁判員1、2、3、4、5、6の6名
刑事裁判(強盗致傷被告事件)
冒頭手続
人定質問→検察官の起訴状朗読→黙秘権の告知→被告事件に対する陳述
証拠調べ手続
冒頭陳述→犯罪事実に関する立証→情状に関する立証→被告人質問
弁論手続
検察官の論告・求刑(懲役8年の求刑)→弁護人の弁論→被告人の最終陳述→弁論終結
判決の宣告「主文 被告人を懲役6年の刑に処す(理由・・・)」(裁判官、裁判員で合議・多数決)で終了しました。
5月の活動報告はこちらから
|