2月4日/本年度最後の絵てがみ・折り紙細工講座
午前中の絵てがみは上田先生を講師に、早春の「水仙」「梅」「キャベツ」の3題、皆さん随分上手になられ11:30には描き上げておられました。
本当に、楽しそうに描いておられ傍で見ていてもほのぼのとした風景でした。
描き上げたらお孫さんに出そうと言う方が多いようにお見受けしました。
午後からは、折り紙細工で松岡夫妻を講師に「干支のうま」「おみくじ鶴」。
こちらも縁起物で、ワイワイがやがや講師の先生の手を借りて作っておられました。
手先と脳を使うので認知症防止と喜んで参加しておられました。
2月6日/3年生お礼の会に参加しました
お礼の会を開き招待してくれました。
10:40〜12:00まで、心をこめて「おもてなし」、歌のプレゼント、ゲーム、感謝状、1年間のスライドありとえんがわさんたちも心か 1年間ありがとうございましたと3年生から。楽しんでおられました。
スライドを見ていると5月のお花をどうぞで最初に会った時から七輪で火起こしまでの間に、子どもたちが成長していく姿を見て、しっかりとした「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」になったな〜と感じさせられました。
その後、ひとりひとりに子どもたちからメッセージ付きでありがとうと描かれ、名前が入った感謝状が手渡されました。
12:30から最後の給食交流、班ごとに分かれて会話も弾みました。
昼休みには雨にも関わらず3年生が多数遊びに来てくれました。
心と心が通いあう交流本当に楽しい1年間でした。感謝!感謝!!
2月18日/貝雛人形づくりをしました
はまぐりの貝殻を布地で貼り付けて季節の「雛人形づくり」をしました。
藤井先生を講師に招き、皆さんお孫さんにプレゼントしたいと一生懸命挑戦されていました。
先生の準備が良く午前中には出来上がりました。
台紙に貼り付け完成しましたが、お孫さんにプレゼントするのだと大喜びでした。
2月27日/軍師官兵衛のあらすじについて受講
福岡市で「歴史教室」を主宰される三浦幸一郎氏(講述家兼ナレーター)を講師に迎え「軍師官兵衛の粗筋・人柄」についてお話をいただきました。
話しが時々脱線し、また元に戻る、これが面白く飽きが来ない質疑を交えた楽しい2時間でした。
スクリーンによる映像も参考になりました。
今後の軍師官兵衛のドラマが楽しみになって来ました。
群雄割拠の戦国を見事に生き抜き“生き残りの達人”と讃えられた軍師・黒田官兵衛の鮮烈な生涯。
乱世の終焉(えん)を壮大に描くNHK大河ドラマ。
三浦先生曰く「諸葛 孔明」に似ているそうです。
「人に媚びず富貴を望まず」・・・官兵衛の言葉だそうです
。
官兵衛は、信義を重んじた無欲な男だったそうです。
「情報」の重要性も早くから感じ取っていたようです。
写真右は、東小裏門側の花壇に咲く葉ボタンです。
えんがわくらぶで育てていますが見事に咲き揃っています。
1月の活動報告はこちらから
|