10月7日/救命講習を受講しました

午前中は、粕屋北部消防本部より救急救命士の森氏と消防士の徳永氏を招いて9:00より12:00まで前半は「心肺蘇生法」「AED取り扱い」について実習を行い、後半は「救急事故を予防する(高齢者編)」の講話を聞きました。

今回は、成人に加えて幼児と小学生児童の人形も参加、幼児、児童の心肺蘇生・AEDの装着についても教えていただきました。

救命処置の一連の流れは2名1組で実習しました。
「大声で叫び応援を呼ぶ、119番通報・AED依頼」「呼吸を見る」「気道確保」「観察・反応を確認する」「心肺蘇生(胸骨圧迫30回+人口呼吸2回)を繰り返す」「AED装置(電源を入れる・電極パットを装着する)」「AEDが心電図を解析」、「AEDの指示で心肺蘇生法を実施」「電気ショック1回、その後ただちに胸骨圧迫から心肺蘇生を再開」

2年に1回実施していますが、皆さん何回やっても慌てる始末・・やはり回数をこなし身体に覚えさすしかないと感じました。 無事に実習も終わり、各自めでたく普通救命講習修了証を受領し皆さんニコニコ顔でした。

10月7日/午後からは「飲酒運転事故撲滅」

昼休みでは、皆さん方のご協力を得て「えんがわ農園」のラデッシュの間引きをしてもらいました。

左2畝は大根、中央2畝はラデッシュ、右はサツマイモですべて青々です。
間引きのラデッシュは形になっていました。

午後からは、「飲酒運転事故撲滅」について粕屋署交通総務課立花係長をお招きして勉強をしました。
交通事故発生状況、高齢者事故の原因は、県下交通事故の特徴、高齢歩行者が注意すること、高齢運転者が注意すること、飲酒運転の主な要因、飲酒運転の代償、自転車のルールとマナーについて話をいただきました。 最後に「飲んだら乗らない」「乗るなら飲まない」「乗る人には飲ませない」を誓い合って解散しました。

10月14日/車椅子体験をしました

午前中、古賀市社会福祉協議会の協力を得て、東小体育館と周辺スロープで車椅子体験をしました。
社協職員による車椅子使用時の注意事項や広げ方、畳み方を実際に体験、その後2人1組で車椅子を押す体験をしてもらいました。

押す体験は良くやるのですが、車椅子に座ってもらい介護者の目線で体験、実際にスロープを上がったり下がったりして貰いました。
特に、台の上に載せたり台の上で方向転換や下ろしたりする場面で介助者、介護者の立場で怖さも体験してもらいました。

皆さん車椅子体験ははじめての方もおられ大変参考になったと喜んでもらいました。

10月16日/田川市石炭・歴史博物館とフルーツ狩り

9:00古賀市のバスで田川へ向けて出発、世界記憶遺産 山本作兵衛コレクション収集・炭鉱節で有名な田川市の石炭・歴史博物館を見学しました。

筑豊炭田開設ビデオを見たあとに、元鉱夫として働いておられた方の説明で三井田川伊田鉱の採炭現場のジオラマを見学しました。
実体験に基づいた迫力のある説明に聞き入り、山本作兵衛さんの炭坑記録画を見学しました。
博物館入口には「メタセコイア」の木があり、石炭になった唯一の木であると説明をうけました。

田川稚加栄でランチをとったあと、嘉麻市のフルーツ園で梨とりんご狩りを楽しみ帰途につきました。

◆山本作兵衛炭鉱画コレクションのウェブページはこちらから
◆石炭歴史博物館のウェブページはこちらから

 

9月の活動報告はこちらから