えんがわくらぶ 3月のスケジュール

3月
曜日
科目
3日
午前:介護予防係4月以降の補助金運営事業の説明
午後:フリータイム
5日
午前:おしゃべり会
午後:2年生キャベツの苗植え
10日
終日:パソコン教室
12日
終日:手芸・ミニ巾着づくり
17日

終日:柳川下げもん(下がり雛)と川下り観光

19日

午前:えんがわ花壇の手入れ
午後:大掃除

24日

午前:14期生修了式・親睦会


※3月18日(水)東小卒業式
※3月で、古賀市から(財)シニアルネサンス財団に対する委託運営事業は終了します。 4月からは、新たに市民サークル方式による補助金運営に変わります。

2月6日/3年生えんがわさんに「お礼の会」で最高のおもてなし

2月5日(木)3年生76名が10:35からランチルームで「えんがわさん1年間有難うございました」と「有難うの会」を開き招待してくれました。

実行委員会が誕生し、委員の皆さん方を中心に子どもたちで「おもてなし」の準備をはじめたそうです。
「お花をどうぞ」「お花は元気ですか」「昔遊び」「昔の生活」など、交流を通して感じたことを感謝の言葉で述べてくれました。
「えんがわさんのような笑顔」「えんがわさんのような優しさ」「えんがわさんのような思いやり」「気配り」「教え方」などなど・・・「雨の日の外出で傘を掛けてもらった」「事故が起きないように気を配ってもらった」・・・「叱られたことも思い出!」子どもたちも良く見て感じているのだな〜。

えんがわくらぶに2回の訪問、「寒いのでストーブで部屋を暖めていますのでお待ちください」「準備ができましたのでお出掛けください」 校舎の靴箱では、靴箱を空けて「ここに入れてください」 これには皆さん大感激!!

歌を2曲元気いっぱいに唄ってくれました。
1、すてきなともだち
2、虹色
素敵な歌でした。えんがわさんのなかには涙が出そうだったと言われた方もおられました。
その後、教室で子どもたちとえんがわさんで百人一首大会で楽しく過ごしました。
パーフェクトな「お礼の会」でした。

給食交流では、給食を食べながら子どもたちが将来の夢を語ってくれました。
「スポーツ選手」「パテシェ」「ネイリスト」「医者」など夢いっぱいに話してくれました。

伊東教頭先生から、「昨日の交流の様子を山口先生から話してありましたが、途中、えんがわさんのこれまでのご厚意をいろいろ思い 出され、涙ぐんでいました。一年間、すてきなふれあいができたことを感じました。 ありがとうございました。」とメールを貰いました。

2月10日/ミニうさぎ雛人形づくりと感激の出来ごと

今日は、福岡在住の藤井さんを講師に「ミニうさぎ雛人形づくり」をしました。
男性2人は手芸苦手で「ジャガイモ植え」の準備作業をされました。
ここで、感激の出来事がありました。

・・・・それは、以前にシャム猫がえんがわ農園横に死がいで横たわっていたのを哀れに思い、優しいえんがわの男性TさんとHさんが「かわいい猫の墓」と手書きの墓石を作り手厚く葬ってあげました。

一方、可愛がっていた猫がいなくなり探しておられたご近所の方が噂を聞きつけてTさんのところに、話をすり合わせると探されていた猫とわかり喜んだり涙したりだったそうです。
お礼にお菓子をお持ちいただき、えんがわさんで猫の冥福を祈念しながら食べさせていただきました。

上段の写真は、ミニうさぎ雛人形と作成中の写真です。
パーツがいっぱいあるのがおわかりと思います。

下段の写真は、3年生がありがとう会で描いてくれた1組、2組の感謝状です。
(火)(木)の昼休みにえんがわくらぶに遊びにいくのが楽しみですと描いてあります。

2月17日/県政出前講座と猫の墓その後

午前中、福岡県都市計画課より講師をお招きして県政出前講座で「わたしたちのまちづくり」を受講しました。

1.まちづくりって何?
2.まちづくりキーワード
3.地域における美しいまちづくり活動事例
4.県が行う美しいまちづくりの取り組み
スライドを入れ判り易く説明をいただきました。

何と講師のひとりが平成12年私が介護相談員の委嘱を受けた際、県から古賀市へ出向されていた方で一緒に古賀市の介護相談員制度を立ち上げたMさんで15年ぶりの懐かしい再会でした。

ねこの墓の情報ですが、写真のようにねこの墓に綺麗なアーチが掛けられていました。
飼い主の方が供養のために作成されたとのことでした。飼い主の方の愛情を感じるほのぼのとしたお墓が出来あがっていました。

 

2月19日/現役医師による「脳のはなし」

お世話になっている脳神経外科の専門医が(木)午後休診のため、えんがわくらぶの皆さんに「認知症」の話をとお願いして実現しました。

新宮中央の「なかよし脳神経クリニック」の中山先生を講師としてお招きして「知っていますか?認知症のこと」
@アルツハイマー型認知症
Aレビー小体型認知症
B血管性認知症
について、スライドを使いながら違いなど詳しく説明をいただきました。

また、認知症の症状別対応につて「介護にあたっての基本的な考え方」、「症状別対応法」についても教えていただきました。

現役の医師と言うこともあり質問も現実的なものも多く活溌でした。
頭痛、物忘れ、認知症予防、元気で長生き(アンチエイジング)などについてもお話をいただきました。

2月24日/3年生ありがとうの会・街角スナップの書き込み後日談

「古賀市のオフィシャルページ 街角スナップ 拝見しました。嬉しくなります。 1年を通じての子ども達との交流、評価が集約されていたように感じました。 ゲームやスマホに現地を忘れ、孤立していく子供たちが どれほどえんがわくらぶで助けられているか。 どなたか涙もあるように記してありました。読んでいる身でも熱いものを感じます。 ご苦労様です。 ますます子供たちに命を!」
・・・・ 青崎 ・・・(古賀市緑のまちづくりの会)

「街角スナップのお知らせを頂き、有難うございました。 今年の3年生は、ほんとに心優しい3年生が多かったですね。 指導される先生によってずいぶん違ってきますね。 有難うの会の時は、涙が出そうになりました。 良くえんがわさんを見ているな〜と・・・こんなにやさしい子供たちの成長が、とても楽しみです。」
− たか −(14期生)

2月26日/ちらし寿司づくりをしました

雛祭りも近かまって来たことから今日の午前中、東小家庭科調理室をお借りして皆さんでちらし寿司をつくることにしました。

主婦歴何十年のベテランさんばかりで、18人分つくるのも手なれたものです。
各自分担を決めて10:10につくりはじめて11:30分には早くも出来あがり、えんがわくらぶに運んでランチの準備ができました。

ちらし寿司、かめ煮、鯛の吸い物、サラダを各人分盛付けて12:00にはみなさんで「手を合わせていただきます!」。
材料費650円で贅沢なランチが出来あがりました。

実に美味!
みなさんからまた何かつくりましょうと声があがり次回に期待することになりました。
校長先生や教頭先生にもおすそ分けを・・・喜ばれました。

11月の活動報告はこちらから